10月21日(水),24日(土)愛の法則~Love Connection~ エフエム戸塚


愛の法則〜Love Connection〜 放送詳細

第3回目放送日:10月21日(水)14:00-15:00、10月24日(土)19:00-20:00(再放送)
■エフエム戸塚 83.7MHz http://www.fm-totsuka.com

パーソナリティ
・水野達也(アーティスト、プロデューサー)
・秋元あき子(シンガー)

愛に法則はあるのでしょうか?
愛、それは答えのない世界
「愛の法則〜Love Connection〜」では、それぞれの人生経験から得た
それぞれのもつ「愛の法則」をお聞きすることで、「愛」とは何か?
を深めていく番組となっております。

10361377_931486096942115_7134727778642912469_n

ゲストは、筆友会 ふでともかきかた教室 代表「前原 洋子」さん
お習字の先生である前原先生は、一体どんな愛を持ち経験をしてきたのでしょうか?
オンエアーを楽しみにしていてください。

*愛の法則では、リスナーの皆様の愛の関するエピソード、質問、相談、などを募集しております。愛に関する思い出の曲などのリクエストもお待ちしております。
リクエストは、エフエム戸塚ホームページ又はLove&Music BAGまでおよせください。

企画・制作・運営: Love&Music BAG
提供:株式会社 湘南財産パートナーズ
http://shonanzaisan.jimdo.com

*愛の法則では、ご希望のBGM楽曲も同時募集しております。
インストゥルメンタル曲(歌無し)に限りますが、ご希望の方はご連絡下さい。

☆☆☆☆☆☆☆☆ゲスト紹介☆☆☆☆☆☆☆☆

maehara

お習字の素晴らしさ
書道教室で子供たちを教えていて強く感じることが二つあります。まず、一つが書道・習字の素晴らしさです。字が上手になるのはもちろん、初めはそわそわして落ち着きのなかった子たちもお稽古の進展とともに、集中してお稽古に取り組むようになってきます。筆をもち、姿勢を正しくし、お手本をしっかり観察しながら、じっくり書くことにより、集中力・丁寧さ・観察力・持続力などが自然と身についてくるのです。こうして、じっくりと練習することにより、鉛筆やペンだけで練習するよりも、文字を正しく美しく書けるようになります。
もう一つ感じることは、初期の文字教育が十分になされていない、という現状です。小学校2~3年生くらいでお習字を始めるお子さんが多いのですが、その時にはすでに、間違った鉛筆の持ち方、筆順、字の形を覚えこんでしまっていることがとても多いのです。一度身につけてしまった持ち方や筆順を直すのはなかなか大変です。しかし、正しい持ち方であれば力も入りすぎず、滑らかに美しい文字が書けます。また、筆順は長い文字の歴史の中で出来上がってきたものですから、これを守って書くことにより、速く美しく書けるのです。学年が上がるにつれ、ノートやレポートなど、大量に速く書く必要性も出てきます。そういった時に、正しい持ち方・筆順が身についていると、無理なく早く書くことができ、将来の学力向上にもつながってくるのです。
お子さんが文字を覚えようとするその時に、しっかりとした文字教育がなされることが必要なのです。

いつから字を教えるべきか
それは、お子さんが字に興味を持ったその時です。幼児の発達には個人差があり、一概に何歳からとは言えませんが、おおむね4歳前後と言われています。貝原益軒の和俗童子訓にも「六歳の正月、始て一二三四五六七八九十・百・千・万・億の数の名と、東西南北の方の名とを教え、其生れ付の利鈍をはかりて、六七歳より和字(かな)をよませ、書習はしむべし。」とあります。 江戸時代の年齢は数え年で、正月が来ると一つ年を取ることから、ここでの六歳は現在の4歳です。ですから、「文字は小学校に入ってから。」と思っていると、機を逸してしまい、気がついたら、誤った持ち方、筆順を覚えこんでしまった‥‥ということになりかねません。お子さんの様子をよく理解し、適切な時期に適切なフォローをしてあげることが大切です。

学校での毛筆指導はなぜ小学3年生からか?
毛筆で文字学習は、とても効果的です。鉛筆だけではとらえにくい、「はらい」「はね」も自然に上手に書けるようになります。また、お手本をすぐ横に置いてしっかり観察しながら大きくじっくりと書くので、正しい筆順・正しい形をきちんと身につけられます。文字を覚えるその時にこそ、筆を使わせてあげたいものなのです。小さなマスに鉛筆で書いたり、画用紙にクレヨンなどで書くのもよいでしょう。しかし、それよりずっと筆で書くほうが文字学習には効果的なことがお分かりいただけると思います。実際、ふでともかきかた教室でも毛筆を導入することにより、それまでの硬筆のみの時より、大きな効果を上げることができました。
問題は墨の扱いです。墨は服などについたらなかなか落ちません。やはり、お道具を適切に扱い、墨をこぼしたり、汚したりしないようにするためには、小学3年生から、というのは小学校では仕方のないことかと思われます。しかし、文字学習にとって覚えはじめにこそふで使うことが効果的なのです。

水書道の活用
そこで出会ったのが、「水書きグー」という<水書道>用の用紙です。これなら墨で汚す心配なく、安心してお稽古することができます。書き味も墨で書くよりやや軽いですが、ほとんど遜色なく紙の半紙と同じように書けます。これを用いることにより、子どもたちは「はね」「はらい」「とめ」を無理なく上手に書けるようになりました。また、半紙に筆で大きく書くことにより、正しい形や筆順を確実に学べるようになりました。

硬筆に生かす
「お習字は上手だけど、鉛筆の字はね~。」という言葉を聞くことがあります。せっかくお習字で美しい形を学んだら、それを硬筆に生かさなくてはもったいない話です。ふでともかきかた教室はこの点を重視しています。筆で学んだらすぐ後に鉛筆で書き、学んだことを定着させていきます。鉛筆だけの練習ではうまく書けなかったお子さんも、筆で学んだあとはとてもすんなりと書けるようになることに驚かされます。
ふでともかきかた教室のカリキュラムは文字の様々な要素を分析し、系統別難易度順に学ぶようになっています。だからちょっと難しい形の字でも特徴をとらえ、上手に書くことができるのです。
小学生は学年別の新出漢字を中心に、様々な字に応用がきくポイントを押さえながら学習を進めていきます。小学校で学ぶ漢字をしっかり学習することにより、まだ学習していない字でも美しく書けるようにカリキュラムが組み立てられています。

どんなお稽古事を選びますか?
一昔前はお稽古事と言ったら、「お習字」「そろばん」「ピアノ」でした。今はたくさんの種類のお稽古事があります。皆様は、お子さまのためにどんなお稽古事を選ばれるでしょうか。お習字はどちらかといえば地味なお稽古事でしょう。でも、正しく美しい字の基礎を学び、集中力・丁寧さを養うことのできる「ふでともかきかた教室」はお子さまの成長にとって大きな役割を果たすことのできるお稽古事です。「ふでともかきかた教室」は甘いお菓子や脂っこいファストフードとは違い、「薄味だけれどしっかり栄養のある和食」を目指していきたいと思います。 どうぞこれからも「ふでともかきかた教室」をよろしくお願いいたします。
10888383_776310559126337_7508896264022784978_n

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

次回の「愛の法則」
放送は10月28日(水)14:00-15:00, 再放送10月31日(土)19:00-20:00
エフエム戸塚83.7MHzとなります。

皆さん、当日のオンエアーを楽しみにしていてくださいね。
今後とも応援よろしくお願いいたします。

「愛の法則」〜Love Connection〜
企画・制作・運営: Love&Music BAG
提供:株式会社 湘南財産パートナーズ
http://shonanzaisan.jimdo.com

CPy5JonUAAEJpqs